フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


2016年9月 7日 (水)

218.多摩動物公園②

多摩動物公園、最終回です。

多分。

 

最後は鳥さんコーナーです。

フラミンゴの群れ。

169071


あまりピンク色じゃないですねぇ。

エサの関係かな?

そして上を見上げたら・・・

169072


コウノトリじゃね?!Σ( ̄ロ ̄lll)

絶対脱走した子のような気がするんですが・・・

この辺りでは生息してませんよね、多分。

そもそも日本で生息しているのか?

ペリカンにも見える?

そしてコウノトリ。

169079

コウノトリって、昔からよく

赤ちゃんを運んでくるとか言われてますが

こうして見ると、コウノトリって

赤ちゃんを運んできてくれるイメージとは

ほど遠いお顔してらっしゃいますね・・(゚ー゚;

イカツイよ。

エミュー

1690711

小さいイメージでしたが、やっぱり目の前で見ると

かなり大きいですね(^^)

1690710

トキ。ちょっと画像悪いですが。

169073


169076

どちらも日本のトキではなく

海外のトキですけどね。

赤いトキもいるんだって初めて知りました。

タンチョウ。

169075


なかなか顔をあげてくれなくて

こんな写真になってしまいましたが

「和」ですね♪ステキ♪

フクロウ。

169074

なんと、上野動物園のランランとカンカンがいました!

169077


169078

こんな所で会えるとは!!

でも何だか、こんな形になってしまって切ないですねぇ。

ちなみに私が上野動物園に会いに行ったパンダは

この子たちの次の代の子かな?

ポチッと

ブログランキング応援よろしくお願いします

      

2015年5月23日 (土)

98.フクロウ

家から少し離れたところにある

ホームセンターに買い物に行ってきました。

そこのペットショップでは、なんと、

でっかいフクロウと触れ合えるのです(≧∀≦)

今日は予めカメラを持って行きました。

5231


カワイイです(≧∀≦)♪

目玉はビー玉みたいにキレイです。

5232

ご飯はネズミが切断された物が置いてありました。

さすがにグロかったので写真はやめておきました。

でも、それが現実なんですよね。

「カワイイ~♥」だけでは飼えません。

この写真はまた別の子。

5233

最初の写真の子より、一回り小さいです。

5234

以前は3羽いたんですが、今日は2羽しかいませんでした。

代わりに雛がいました。

5235

雛なのに大きくて、すでに、うちの毛深い方のミルくらいはありました。

足を延ばして、ベターっとうつ伏せで、とっても可愛いです。

5236

寝てます。

フクロウの雛って、ベターっとしてるものなのか?

と思っていたら、ご飯の時間。

店員さんがネズミのスライスを持ってきました。

なんだ。起きられるんじゃん。

5237_2

・・・思ったより、いかつい顔。

フクロウって鳥類のなかでも「猛禽類(もうきんるい)」

っていう物に分類されるらしいです。

今日ウィキペディアで知りました(笑)

猛禽類は、鋭い爪とくちばしを持ち、

他の動物を捕食(または腐肉食)する習性のある鳥類の総称。

獲物を捕まえるための鋭い爪、掴む力が強い趾(あしゆび)、

鉤型に曲がったくちばしを持つことが共通の特徴なんだそうです。

代表的なのは、タカやワシ、コンドル、フクロウなど。

昆虫もそうだけど、○類の中にも、さらに○類で分類されるほど

生き物って、本当に奥が深いですね~。

まだまだ知らない事がい~~~っぱいですw(゚o゚)w