フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


2016年8月20日 (土)

208.シモフリスズメ

この前、我が家の虫捕り網に

自ら捕獲されていた怪しい影が・・・

168185


よく見たら

大きな大きなシモフリスズメ♪

飛んでしまわないように

そ~っと網の裏に回って角度を少し変えさせてもらいました。

168186


168188


168189


1681810


イマイチ角度が悪い~。

でも全然逃げようとしないので

もしかしたら羽化したばかりなのかもしれません。

羽化して、ここで翅を乾かしていたのかな?

翅もとってもキレイな状態だったし。

ちなみに大きさは

私の指と比べてこんな感じ。

168187

触ると「チィチィ」って鳴くらしいので

ちょっとだけ触ってみたんだけど鳴きませんでした。

あんまり触ってて活動時間じゃないのに飛んじゃったら

可哀想なのでやめておきました。

夕方までいましたが

暗くなってからまた確認したら

もういませんでした。

やっぱり蛾の中でも

スズメガは品格が違いますね~~♪

2016年8月19日 (金)

207.コスズメ羽化

以前、お隣のおばちゃんにもらった(?)

コスズメの幼虫が蛹になって

無事に羽化しました♪

2頭並んで蛹になってるのが見えます。

168182


土に潜り込むと思っていたんだけど

ちょっとだけ穴を掘った状態で蛹になってました。

なぜかケースに入れた土から

ゴーヤらしき芽が出てきましたヘ(゚∀゚ヘ)

168183

蛹の近くに割り箸を立てて置いてあげました。

168184

そして無事に羽化しました(^^)

一頭はすぐに飛んでいってしまい、

後から羽化したもう一頭の写真を撮ることが出来ました。

168181


立派な姿です♪

すらっとシャープな模様で凛々しいです。

蛾は夜に花の蜜を吸ったり

明かり目指して飛んだりしているようなので

夕方暗くなってから飛ばしてあげました(^^)

2015年11月 5日 (木)

155.アケビコノハ誕生♪

ご無沙汰です(^^)

行事の多い10月が終わり、

やっとこ一段落したとこです。

色々ブログで書きたかった事が沢山あったんですが

まずは、やっぱりこれです(≧∀≦)

ゆうべ、アケビコノハが羽化しました!!

11042


羽化したてで翅を伸ばし切った所を撮ったんですが

やっぱ夜の室内は、私のカメラ(腕)では

どうやってもキレイに撮ることが出来ず

こんなのしか撮れなかったんですが、

ものすごく毛深いです、この子!

翅もモワモワしてました。暖かそう(^^)

サイズは小振りなナミアゲハくらいはあります。

胴体はかなりぶっといです。

で、今朝、太陽が出るのを待って外で再び撮影。

11041


これもちょっと分かりづらいですね(^^ゞ

頭は左上なんですが、ケース内の枯葉にかぶっちゃって

残念な写真でがっかり~。

ちなみに翅をたたんだ状態です。

まさに枯葉のような翅です。

すばらしい

翅を広げたところや

内側の毛深い翅も模様も撮りたかったんですが

あっと言う間に飛んで行ってしまいました。

取り敢えず、これだけでも写真を残せて良かったです。

アケビコノハは成虫で越冬するそうなので

どこかで寒い冬を無事に乗り切ってくれることを祈ってます。

ついでなので、アケビコノハの抜け殻を見てみました。

幼虫の時に自分で葉っぱを集めて

強力な糸で固めてその中にすっぽりと入っていたので

蛹を見ることはできなかったので(^^ゞ

11043


糸を破ってみました。

11044


普通の蛾の蛹でした(笑)

とんがったとこは、割って出て行ったとこです。

来年もまた

アケビコノハに会いたいです。

おまけ

毛虫が脱皮してました。

11045_2


11046


小さい方が抜け殻。

毛ごとキレイに抜け出てました(^^)

2015年3月 6日 (金)

64.シモフリスズメ

今我が家で越冬中の蛹は

ナミアゲハとアオスジアゲハって言ったけど

もう一人いました。

シモフリスズメちゃんです(*^ω^*)

3062

春になって出てくるのかとっても不安です。

スズメガの幼虫はアゲハの幼虫より大きくて

動きも激しくて、時々うっかり怒らせてしまうと

ちょっとドキドキしちゃいます。

ケースがガタガタ動いてしまうほど体を振って怒ります。

そんな怒ったスズメガの幼虫でも息子は掴んじゃいます。

さすがに怒って大暴れしてるスズメガの幼虫は怖い・・・

と思ってしまうので、それでも掴む息子を尊敬します(笑)

スズメガはあまり経験がなくて

エビガラスズメ、キイロスズメ、シモフリスズメの3種類しか

育てた事ないけど、どの子も怒ると激しかったです。

あ、キイロスズメは、わりと大人しかったかも♪

悪そ~~な顔つきの幼虫ですが♪

でも、色も顔も、み~んな可愛いんですよ♪

今年も懲りずにスズメガの幼虫、捕まえてみようかな(^^)

ベニスズメとキョウチクトウスズメに会いたいです❤

キョウチクトウスズメは宇宙人みたいな顔の幼虫で、

ベニスズメは、スズメガの中で最も蛇に似ていると言われてます。

ちなみにベニスズメは成虫になっても

ピンク色で可愛い姿なんですよ~(^^)

はっきり言って

成虫の顔はアゲハよりスズメガたちのほうが

可愛らしいかも?!

蛾の方が可愛らしいなんて

認めたくないんだけどね~。