239.我が家の植物
昆虫も植物も少ない季節になりました。
お庭の小さな畑も
何を育てたら良いのか、
この時期はいつも土だけになりがちです(^^ゞ
ゴーヤも終わり、
キュウリも終わり、
ミニトマトも終わるかな?
と思ってたら、
最後のひと踏ん張りでしょうか♪
最近、とっても元気に実を付け始めました♪
まだ沢山花を咲かせてます🌼
ちょっと前に、パイナップルの花が咲いたって
記事にしたの覚えてますか?
そのパイナップルの、その後。
ちょ~しょぼいけど
見た目はパイナップルみたいです(^^)
ペンには刺しませんよ( ´艸`)
世界一小さいみかん。(本当かよ)
色付いて来ました。
鏡餅とかに乗せるやつ。
でも食べると甘くて美味しいの~♪
2年前に買った
伊予柑。
今年初めて実が付きました。
まだ実が付くと思ってなかったので嬉しい(^^)
全部で7個も実が付きました♪
畑の種から育てたパセリ・・・
キアゲハにすっかりやられてしまいました(^^ゞ
苗で買って来たパセリもほとんどやられました。
結局、人間の口には一口も入りませんでした( ̄Д ̄;;
何だか結局わからない植物。
桃の種を植えておいた所から出てきたこの植物。
結局、桃じゃないことは分かったんだけど、
一体何かしら?
これ以上大きくならず、成長は止まりました。
植え替えないからかなぁ。
でも根っ子だけは成長してたみたい。
でも、きっと植え替えて育ててあげるような
植物じゃあないだろう。
そして、私が今一番大事に育てている植物はー( ´艸`)
キャベツ2株ーーーー❤
なんじゃこりゃ。
なんてこった。
日中いくら調べても犯人が見つからなかったので
夜中に懐中電灯持って調べたら
かなりふくよかなヨトウムシがお食事してました。
3匹も。
可哀そうですが
もちろん処分させてもらいました。
私のキャベツ・・・(;ω;)
この時期でこの姿・・・
もうダメかしら~(;ω;)
ポチッと応援よろしくお願いします

↓ ↓ ↓
いつもありがとうございます
« 238.キアゲハ | トップページ | 240.原チャリ »
「自然・植物」カテゴリの記事
- 259.イタリアンパセリとコリアンダー(2017.04.21)
- 258.御殿場桜(2017.04.20)
- 256.パセリ(2017.04.14)
- 255.キャベツ収穫(2017.04.13)
- 254.再びにんにく(2017.04.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
パイナップルは缶詰でいうとスライス一枚くらいってとこですか…。
南国フルーツだからね。
キャベツきっついなぁ。
おいしいから虫も食べちゃうんでしょうね。(T△T)
投稿: たこ拳ぢ | 2016年11月 4日 (金) 13時01分
まだ菜園が楽しめて良いですね。
我が家の菜園は凍り始めています。
4月までの長い冬眠に入りました。
投稿: kannkodori | 2016年11月 4日 (金) 13時59分
ちょっとキャベツ巻いてないじゃ~ありませんか!!
農薬を少しは使わないと キャベツはやはり難しいようですね。
投稿: ふみ | 2016年11月 4日 (金) 19時55分
🌼たこ拳ぢさん🌼
パイナップルは、たぶんスライス一枚にもならないと思います~(^^ゞでも見た目はパイナップルになってびっくりです。この後、やっぱ収穫しないともったいないのかなぁ。実がなる事が分かったので、来年はもう少し大きい鉢に植え替えてあげようと思います♪
キャベツ、やっぱキツイよね~(^^ゞ
投稿: ミル | 2016年11月 4日 (金) 23時56分
🌼kannkodoriさん🌼
北海道は例年より雪が早いみたいですね(>_<)ニュースで見ました。
寒い地方は植物育てるのも大変そうですね。
今年はこっちも例年よりも霜が降りるの早そうなので準備しておかないと~!
冬場は植物も昆虫も減って寂しいですね。
投稿: ミル | 2016年11月 5日 (土) 00時00分
🌼ふみさん🌼
そうなの~(T_T)
全然葉っぱが巻いて行く気配がないの~(T_T)
って言うか、それ以前の問題ですよね(^^ゞ
この前ヨトウムシ退治した後、一応市販の、野菜に優しい農薬スプレーしておきましたが、どうなるかしら~。
投稿: ミル | 2016年11月 5日 (土) 00時05分