244.雪


« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
11月14日。
耳鼻科、初体験してきました。
今月頭に38度を超える熱が出たのをきっかけに
副鼻腔炎になってしまったみたいで
ずっと37度前後の微熱、咳、鼻水が止まらず
ついに顔面(右鼻よりの頬)に痛みが出始め、
その痛みが歯にまで響くようになってしまいました(^^ゞ
ちなみに、ほぼ1年前にもまったく同じ症状で苦しみました。
病院はあまり好きではないので
ほとんど自力で治してきましたが
去年、さすがに微熱と咳と顔面の痛みが
一か月以上続くと体力的にもつらいし
家事にも支障出てくるし、
とにかく長いので、ただの風邪じゃないかも・・・
と不安にもなってしまい、
勇気を出して年末に病院に行ったら
副鼻腔炎が原因かもしれないから耳鼻科に行った方が良い
と勧められました。
が、
年末年始&子供の冬休みという事で
とっても忙しく、とりあえずその時処方してもらった薬で凌いでました。
冬休みが終わったら耳鼻科に行ってみよう、
と思いつつ、結局行けず、いつの間にか治ってしまった感じでしたが
何だかんだで2~3か月つらかったです。
多分今回も去年と同じだ!
と思い、今年は早めに直接耳鼻科に向かいました。
もう長いこと苦しむのは嫌ですからね。
耳の穴とか鼻の穴とか広げて見られるの
結構恥ずかしいですね~(/ー\*)
顔面のレントゲンも撮られました。
最後に鼻の穴にホース突っ込んで
薬の蒸気を入れて終わりでしたが
この蒸気、気持ち良かったです♪
息子をよく耳鼻科に連れて行きますが
息子はいつも、こんな感じのやってたんだぁ♪
そして、薬はうがい薬も含めて8種類も出ました。
一日3回飲むんですが
中には一回2錠ってのもあるから
最大一回に9錠もまとめて飲んでました。
でも、その中に解熱剤なども含まれてるので
症状がなければ飲まなくてもいいよってのもあるので
今は熱は下がったので(多分)7錠くらい飲んでます。
薬漬けで、なんだか別の病気になりそう(^^ゞ
また一週間後に必ず来てって言われてるので
また今度の月曜日に行ってきます。
今は、まだ咳がツライけど
顔面の痛みも取れて
鼻をかむ回数もだいぶ減り、
かなりラクになりました(^^)
早く完治して欲しい~!
耳鼻科初体験のミルでしたぁ( *´艸`)
ポチッと応援よろしく
↓ ↓ ↓
いつもありがとうございます
近頃、昆虫ネタがなくて日記ばかり・・・(^^ゞ
先月。
秩父の、彩の国ふれあい牧場に行ってきました。
入場無料で、大した所ではなかったのですが
ステキな場所でした(^^)
息子、大はしゃぎ♪
この日はヤギしかいませんでした。
お姑さんの気晴らしになれば、と思い
皆で来たんだけど
ここは結構斜面がきつかったです。
最初お姑さんも頑張って歩いてたんですが
これ以上は危険!と思い、旦那と引き返して
やむを得ず、お姑さんは旦那とベンチで休憩。
お姑さん、足がフラフラしちゃうので(^^ゞ
その間に息子と私でヤギと触れ合ってきました。
ヤギに夢中です。
バター作り体験もしてきました。
ちょっと食べちゃった後の画像ですが(^^ゞ
しっかりバターができました(^^)
ポチッと応援よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
いつもありがとうございます
すっかり寒くなってきましたね~(>_<)
11月一杯くらいまで見かけるシジミチョウも
かなり減ってしまいました。
ところで、私が乗ってる原チャリ、
もう22年くらい前の物なんですが・・・
古くて恥ずかしい、とは、一度も思ったことないのですが
知ってる人が見たら
「ずいぶん古臭いの乗ってるなぁ」
と思われてるんじゃないかなぁ、とは考えてました。
でもエンジン調子良いし♪
所々部品が老朽化でダメになってしまったとこは
修理しながら乗ってるので
乗り換えたいとも思ったことないです。
ちょっと調子が悪い時などは
旦那に見てもらって直してもらってます。
そんな感じで
便利な私の愛車❤
くらいにしか考えてなかったんですが・・・
この前、用事があって郵便局に行ったら、
たまたま営業で来ていた業者の男性が近寄って来て
(30代半ばくらいの人だったかなぁ)
「その原チャリ、お姉さんのですか?」
お姉さんだって♪
(・・・お約束だって分かってるわよ。)
と聞かれ、私が乗ってるんだから当たり前だろーが。と思いつつ
「はい。」
と答えたら
「最初からですか?」
「はい、約20年位前に新車で・・・」
と言ったら
「スゴイ!」
と驚かれ、
そうだろうねぇ、20年以上前の原チャリ乗ってる人なんて
あんまりいないだろうからねぇ。
からかわれたのかと思って、ちょっとイラっとしてたら
「その原チャリ、自分も好きで若い時乗ってて
もう手放しちゃったんですけど
今、かなり良い値段してますよ~、
盗まれないように気を付けて下さいね!」
と言われ
「はい。」
と、苦笑いでその場を立ち去り・・・
家で、こんな事を言われた~、と
旦那に話したら、旦那も
「そんなバカな~。」
と言いつつ、ちょっと調べてみたそうです。
そしたら
「その話マジかも~!」
と驚いてました。
どうやら、私の原チャリ、
新車で買った時の値段よりも高い値段が付いてました~!
当時より10万くらいも上乗せ!!(゚ロ゚屮)屮
中古なのに!
原チャリもそんな事あるんだぁ。
私、スゴイ原チャリに乗ってたのね♪
初めて知りました。
見る人が見れば分かるんですね~。
ちなみにYAMAHAのSUPER JOG ZRです。
最近は私の以外、走ってる姿を見た事ないので
画像を載せるのはやめておきます。
誰だかバレちゃったら困っちゃいますから~(^^ゞ
ちなみにHONDAのDio ZXに乗ってた事もあったんですが
それは価値出てないだろうなぁ。
エンジンあんまり良くなかったし。
ZR、もっと大事に乗ろ~っと(゚ー゚;
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
9月13日に蛹になったキアゲハが
先週羽化しました~(^^)
一か月半かかりました。
ずっと変なオレンジ色がかった蛹だったので
もうダメかと思ってました。
(分かりづらいけどこんな感じ。)
9月の中旬では越冬組に入るには早過ぎるし・・・
寄生されてるのかなぁ、とか考えつつ
一応、来春までは、このまま待とうと思ってました。
そしたら先週、蛹の色が突然黒く変わりました。
(分かる?)
まさか一か月半も掛かって羽化するとは思わなかったので
蛹が腐ったのかと思っちゃいました(^^ゞ
でも、もしや・・・と思っていたら・・・
翌日、無事に羽化しました~♪
この日はとっても良い天気になった日だったので
ちょうど良かったです。
もう一頭同時に育ててたキアゲハの蛹が残ってるんですが
そちらはまだのようです。
無事に羽化できるのか、もしくは越冬するのか、
心配ですねぇ~(´・ω・`)
この蛹、諦めて処分しなくて良かったぁ(´Д`)
このキアゲハちゃんの幼少期。
食欲旺盛で手の掛かる子でしたぁ(*´ェ`*)
ポチッと応援よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント