229.エビガラスズメ
息子、今日は
エビガラスズメをお持ち帰り(;・∀・)
下校途中のお宅の朝顔の葉っぱにいたって。
勝手に人んちの朝顔を覗きこんで
連れて帰って来ちゃったのかと思ったら
そこのお宅のおばさんが
自分は触れないから連れて帰って良いよって
言ってくれたらしいです。
まぁ、普通のお宅からしたら害虫ですもんね。
それにしても、この子は朝顔の葉っぱを食べるんですが・・・
うちの朝顔しょぼくなっちゃったから、ちょうど昨日撤去して
今朝、燃えるゴミで出してしまったばかりなのよ~( ̄◆ ̄;)
残ってるのは、かなり僅か。
これしかないよ。(↓息子の手)
よく食べます。
ちなみに、朝顔(昼顔、夕顔)以外の食草は
サツマイモの葉っぱ・・・
もっと手に入りづらいわ(゚Д゚)
取り敢えず思い当る友達に電話したら
朝顔の葉っぱあるから分けてくれるとの事。
助かった~~(;´▽`A``
しかも、わざわざ届けに来てくれるというので
エビちゃんには、それまでしょぼい朝顔で我慢してもらいました。
そして葉っぱが届いて
たっぷり朝顔の葉っぱを入れてあげられました(^^)
ちなみにこのケースの右下の方で
この前記事にしたセスジスズメが蛹になってると思います(^^ゞ
同じケースに入れちゃった。
葉っぱは、まだ冷蔵庫に入れてあるので
無くなったらまた入れてあげられます♪
ちなみに私の人差し指くらいのサイズ。
デカいでしょ。
この子もまた、すぐに蛹になっちゃうと思います。
ポチッと応援よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
いつもありがとうございます
« 228.クロアゲハ | トップページ | 230.またエビガラスズメ »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
サツマイモの葉っぱ?
んなもん、ちょっと車で走りゃいっぱいあるぢゃん!
夜中行ってごっそり持ってきちゃえぇ~!
あ、地中のブツはダメだと思う…。
イモ泥棒でしょっぴかれちゃうよ!(・_・、)
投稿: たこ拳ぢ | 2016年10月15日 (土) 11時49分
見たこともないような幼虫を色々捕まえてこられると・・エサの確保が大変ですね~
この幼虫も蛹で越冬ですか?
投稿: ふみ | 2016年10月15日 (土) 19時15分
🌼たこ拳ぢさん🌼
あ(・∀・)そっかぁ。
夜中にちょこっと出掛ければいいのかぁ♪
・・・って、私には出来なーい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
投稿: ミル | 2016年10月16日 (日) 23時34分
🌼ふみさん🌼
もう成虫の発生時期は終わってるので、この子も蛹で越冬組になると思います。
本当に葉っぱの確保が大変だから何でもかんでも連れて来ないで欲しいです(;・∀・)
投稿: ミル | 2016年10月16日 (日) 23時37分