フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


« 227.セスジスズメ | トップページ | 229.エビガラスズメ »

2016年10月13日 (木)

228.クロアゲハ

久々に大きなクロアゲハが羽化しました♪

1610122


夕べ遅い時間に羽化してしまったので

一晩ケースの中でジッとしててもらい

今朝出してあげました。

朝晩は気温が低くなってきてるせいか

大人しくじっとしててくれて助かりました(^^)

久々のクロアゲハは蛹も結構大きかったので

期待していたんですが

想像以上の大きさで感動です(^^)

1610124

大きいでしょ♪

1610121


1610123


1610127


1610125


1610126

今年はナミアゲハとクロアゲハしか

飼育出来なかったんですが

その中でもナミアゲハ約80頭に対して

クロアゲハは5頭目くらいです。

現在、クロアゲハは蛹を合わせて、あと3頭飼育中。

みんな羽化できるかな(^^)

ちなみに今、ナミアゲハとクロアゲハの蛹が溜まってしまって

蛹ケースに約30頭の蛹が待機してます。

しばらく全然羽化しなくなってしまって(^^ゞ

気温が落ちたせいかな。

一昨日くらいから溜まった蛹の羽化が

ボチボチ始まりました。

今シーズンの

ラストスパートになりそうです。

ポチッと応援よろしくお願いします

↓  ↓

いつもありがとうございます

« 227.セスジスズメ | トップページ | 229.エビガラスズメ »

」カテゴリの記事

コメント

かっこいいなぁ、クロアゲハ!

っていうより気品漂う優雅な貴婦人かな。( ☆∀☆)

寒くなってきましたけどみんな元気に飛び立てるといいですね!(^_^)


🌼たこ拳ぢさん🌼

優雅だしカッコいいし♪ナミアゲハとはまた違う味があります(^^)来年の春に向けて、沢山子孫を残してほしいです(^^)
みんな元気に飛び立てる事を祈ってるんですが、中には寄生されてそうな子が5~6頭・・・(;ω;)

飛んでるクロアゲハを見ると 真っ黒で模様などないイメージでしたが、翅に白いラインが何本も入ってるんだ。

この写真を見て よ~く分かりました。


こんばんは、

やっぱり、羽化した直後は個体が傷ついていないのでキレイで良いですね。
我が家のカラス君はベランダで待機中ですが、この冷え込みなので羽化の時期が分かりません。ナガサキ君は、本日前蛹になったので明日にはサナギでしょうが、こちらも越冬組になるのか分かりません。
ところで、キャベツはどうなっているんでしょうか(^^)。


🌼ふみさん🌼

この白っぽいラインの入ったクロアゲハは女の子です(^^)
男の子は真っ黒ですよ~。
でも、こうやってじっくり見ないと、ただ飛んでる姿だけだと見分けるの難しいかもしれないですね。


🌼そらさん🌼

今日は一気に冷え込みましたからね~、羽化の時期が検討付かなくなります。今月中に羽化しなければ越冬組になるかも?
ナガサキ君ついに前蛹になったんですね!イモムシ姿の皮を脱ぐとこ、見られると良いですね!!
キャ・・キャベツ?どーなのかしら・・・(;・∀・)
初めて育ててるので今の現状が正常なのかどうかもイマイチ分からないんですが、なんだか、色んな幼虫のエサになって終わりそうな予感・・・(;・∀・)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 228.クロアゲハ:

« 227.セスジスズメ | トップページ | 229.エビガラスズメ »