182.クロアゲハ1齢~2齢
« 181.ナミアゲハの性別 | トップページ | 183.パイナップルの花 »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 181.ナミアゲハの性別 | トップページ | 183.パイナップルの花 »
« 181.ナミアゲハの性別 | トップページ | 183.パイナップルの花 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
よいこは脱いだら洗濯機の横のかごに入れます。
悪い子は脱ぎっぱなしです。
もっと悪いと玄関から脱いだものが点々と続き、行き着く先には酔って寝てしまった一家の主が…。(^o^;)
ミルさんちは大丈夫ですよね?
投稿: たこ拳ぢ | 2016年5月26日 (木) 13時29分
このへんだと、まだ蝶の幼虫というより毛虫のような感じで、明らかにナミアゲハとは違いますね。
よく卵の段階で、クロアゲハと分かりましたね。
「産み付ける植物で判断してるのかな?」
タカアシガニの脱皮もすごいけど
こうやってクロちゃんもドンドン大きくなるわけですね。
投稿: ふみ | 2016年5月26日 (木) 19時34分
🌼たこ拳ぢさん🌼
うちの子たちは皆良い子です(^^)
ちゃんと洗濯機の脇に置いてある籠にきちんと入れてくれます。
でも、娘だけ惜しいんですよ~。
良い年頃の女の子のくせに、籠からだら~んと・・・
昔から注意してるんですけどねぇ~(笑)まったく。
うちの旦那は酔っぱらってぐたっとなると、洗濯物はちゃんと入れてくれますが、裏返しだったりするだけで、まだカワイイ方ですね(^^ゞ
・・・って何の話?!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
投稿: ミル | 2016年5月26日 (木) 22時30分
🌼ふみさん🌼
確かにただの毛虫の子供~❤
クロアゲハ、ナガサキアゲハはナミアゲハと同じ柑橘系に産卵するので見分けが難しいです。ほとんど同じなので発見しても確信が持てませんが、強いて言うならば、クロアゲハ、ナガサキアゲハは、ナミアゲハより卵のサイズが一回り大きいです。
ナミアゲハの卵が近くに産卵されていれば比較が出来るので分かりやすいんですが、今回のように単体でクロアゲハの卵だけあると自信ないです(^^ゞ
私の勝手な推測ですが、クロアゲハの卵は若干ですが山吹色よりな卵です。ナガサキは、ナミアゲハと同じような色で少し大きい感じかな。
息子も結構見分けてるので感心します(^^)
投稿: ミル | 2016年5月26日 (木) 22時41分