173.ナミアゲハ4齢~5齢
« 172.我が家の花 | トップページ | 174.ナミアゲハ5齢 »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 172.我が家の花 | トップページ | 174.ナミアゲハ5齢 »
« 172.我が家の花 | トップページ | 174.ナミアゲハ5齢 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
成虫の時期が近づいてきましたね。
羽化の写真がたのしみです。
投稿: kannkodori | 2016年4月30日 (土) 08時12分
もう…、 親バカ!(≧∇≦)
投稿: たこ拳ぢ | 2016年4月30日 (土) 17時27分
まずは顔が大きくなるんだ
次の脱皮で黒トゲトゲの皮を脱いで大変身
グリーンの幼虫になる過程がよ~く分かりました。
投稿: ふみ | 2016年4月30日 (土) 19時45分
(*´∀`) この緑色の姿が一番可愛いですよねー。アゲハの幼虫っってやっぱりこのイメージが強いです。
この姿のまま丸々太って緑色のモスラみたいになったらいいなー……って、食費が大変だ!
投稿: ちゅん | 2016年5月 1日 (日) 12時44分
🌼kannkodoriさん🌼
はい、幼虫時代ももうすぐ終わりです。
お別れの時は切ないです~(;ω;)
羽化、写真撮れるよう頑張ります(^^)
羽化してる事に気が付かなくて時間が経っちゃうと動き回るようになり、ケースの蓋開けた途端に行ってしまうので、出来るだけ見張っときます!
投稿: ミル | 2016年5月 2日 (月) 23時43分
🌼たこ拳ぢさん🌼
そりゃあもう自分で育てた子は別格です❤
可愛くて可愛くてたまりませ~ん(*´ェ`*)
今日掃除してあげてるとき臭覚出しやがったけど。
反抗期かしら~(´ε`*)
投稿: ミル | 2016年5月 2日 (月) 23時47分
🌼ふみさん🌼
1~4齢の幼虫にトゲトゲがあることや(痛くないけど)、黒っぽい姿だって事、知らない人結構いるんですよね。私も最初は知りませんでしたし。
やっぱりアゲハと言ったら、このグリーンの姿の方が有名ですね♪
投稿: ミル | 2016年5月 2日 (月) 23時53分
🌼ちゅんさん🌼
そうそう、やっぱりこの姿が一番可愛いよねぇ( ´艸`)
そうだねぇ、この姿のままモスラみたいに成長してくれたらきっと毎日幸せだろうなぁ・・・
って、柑橘系の木が何本あっても足りなぁ~い∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
投稿: ミル | 2016年5月 2日 (月) 23時58分