162.春型アゲハ
暖かい日が続いてます☀
我が家のアゲハも、今朝、
ついに冬眠から目を覚ましました♪
気が付いた時は蛹から出てきたばっかりだったようで
翅はまだくしゅくしゅでした。
是非写真クリックしてみて下さい♪
模様がとってもキレイです(^^)
体の不要な水分も出して
翅の運動も始めていたので
花にとまらせてあげました。
昼過ぎに見たら
もういなくなってました。
何度経験しても寂しい瞬間ですが・・・
元気に飛び立ったのかな(^^)
アゲハが頻繁に飛び回るようになるのは
4月下旬頃からだから
幼虫の飼育はもう少し先になりそうです。
我が家の春型アゲハ、第1号でした~(*^ω^*)
« 161.ブーブークッション | トップページ | 163.おもちゃんお目覚め »
「蝶」カテゴリの記事
- 261.吸密中のナミアゲハ(2017.04.28)
- 257.寒がりな春型ナミアゲハ(2017.04.19)
- 253.春型ナミアゲハ(2017.04.06)
- 238.キアゲハ(2016.11.01)
- 232.アゲハの後翅(2016.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アゲハ 始まりましたね。
こちらでも今日 蝶を目撃しましたよ。
お昼に 外の水路近くで毎年生えるフキノトウを見ていたら、小さなオレンジ色の蝶が飛んでいるのをを発見!!
種類は分かりませんが、かなり早い出現です。
それに
蜂
3月上旬にミツバチ
今日はアシナガバチを庭で目撃
暖かい春に花が咲けば、昆虫たちの出番ですよね。
投稿: ふみ | 2016年3月18日 (金) 21時09分
🌼ふみさん🌼
アゲハの季節が来るとやっぱ嬉しいです(^^)
オレンジ色の蝶、ツマグロヒョウモンとかかな?
幼虫で越冬する種だし、幼虫の食草はスミレ系で、パンジーやビオラなので、冬眠から目覚めても食事に困らないし、越冬した蛹がこの時期に羽化しても産卵もしやすいですね♪
もう蜂が出ましたかΣ(゚д゚lll)
我が家ではまだ蜂は見掛けてないけど、アブなら見ました(^^)
そうですね~、春の花が咲いたら昆虫の出番❤
ぴょん吉の虫捕りも再開です♪
投稿: ミル | 2016年3月18日 (金) 23時58分
ミルさんも活動開始の時季ですね!
いろんな出会いがあるといいですね!(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2016年3月19日 (土) 10時44分
🌼たこ拳ぢさん🌼
はい♪待ってましたぁ(^^)って感じですね。
去年は羽化しても飛べない子が多かったので、ちょっと不安ですが、今年も愛情たっぷり頑張りま~す(*^▽^*)
投稿: ミル | 2016年3月19日 (土) 23時44分