149.アゲハの幼虫
アゲハの幼虫の飼育を再開してから
幼虫がどんどん増えてきました♪
一時期、ほとんど成虫も見なくなり卵も見かけなかったんだけど、
雨が続いたリ、忙しかったりで、お庭や植木のお手入れが
お粗末になっていましたが、今日植木を見たら
幼虫がゴロゴロいました❤
生まれたばかりの子も沢山いました。
中でも今年はクロアゲハが多くて嬉しいです(^^)
取り敢えず見つけた子をすべて保護しては
お世話が大変なので、大きくなってしまった子から
保護して行こうと思います。
小さい子も改めて保護しようと思ってます。
もう、いつも記事を読んで下さってる方には
お馴染みのナミアゲハです。
どの子もカワイイんです♪
素手で捕獲したら臭覚出されるかなぁ、と心配したんですが
なんとか出されずに捕獲成功♪
カワイイ( ´艸`)
(アゲハの写真載せて自己満足してるだけなので)
あと、4齢のクロアゲハ
4齢のナミアゲハ
あと、この子は何だろう?
一回り小さいので多分3齢だと思うんですが
クロアゲハかなぁ。
ちょっと確信持てず。
近々保護して観察してみます。
« 148.元素 | トップページ | 150.よくある質問 »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もう~、幸せそうなんだから!文面から嬉しさが溢れ出てますよ!(⌒‐⌒)
いつも思うんですけどよく触れるようになりましたよね。
最初から平気でした?( ・◇・)?
投稿: たこ拳ぢ | 2015年9月25日 (金) 13時09分
🌼たこ拳ぢさん🌼
幸せですよ~♪いつも同じような記事になってしまい、いつも読んでくれてコメントまでくれる拳ぢさんには申し訳ないです(^^ゞ
そうそう、拳ぢさんの質問、よくあります。ここでは語り切れない(笑)ので、今度記事にしますネ♪ちなみにアゲハの幼虫を手乗りにし始めたのは去年からですよ(^^)
投稿: ミル | 2015年9月25日 (金) 23時40分
ナミアゲハってこんなに小さいんだ!!
手が大きいんじゃないよね?
小さいといえば・・ 最近マイ庭でも、やたらとシジミチョウ蝶らしき飛行体が群れで舞ってます。
花が沢山咲いてるので、来たのかも・・・
投稿: ふみ | 2015年9月28日 (月) 19時42分
🌼ふみさん🌼
私の手が大きい訳ではないです(笑)
この子はまだ5齢になりたてで2㎝くらいしかないですが
ここからどんどん成長して夏場の大きい子で4.5㎝くらいになります。この時期は、だんだん涼しくなってきたせいか、そこまで大きくなりませんが。今は4㎝近くになってます(^^)
シジミチョウは多いですよね(^^)庭に飛んでくると癒されますね。
投稿: ミル | 2015年9月28日 (月) 22時39分