136.セミの抜け殻集め
息子とぴょん吉の為に虫捕りに行ったんですが
まさかのセミの抜け殻集めになってしまいました。
どうして男の子はセミの抜け殻を集めたくなるんでしょうねぇ。
本能?
私、今まで、なぜか抜け殻が嫌だったんですが
この前、ちょうど克服できたとこだったので
今年は嫌がらずに私も一緒に抜け殻集めに協力してあげられました。
やっぱ息子の好奇心、というか、興味のある物、
私が苦手だからと言って嫌がって、息子を潰したくないですからね。
なんでも一緒にチャレンジしたいです。
(たかがセミの抜け殻に大げさ。)
暑い中、頑張りました。
昆虫は本当に不思議です。
40匹近くの抜け殻が入ってます。
この籠を抜け殻で一杯にするんだって言ってたけど
そんなに集めてどうするんでしょう。
そんな息子がカワイイのでどこまでも付き合うけど❤
« 135.水浴び♪ | トップページ | 137.セミの羽化 »
「日記」カテゴリの記事
- 262.病院で。(2017.05.08)
- 246.いたずらアイテム(2016.12.06)
- 242.耳鼻科(2016.11.17)
- 240.原チャリ(2016.11.09)
- 237.息子のメガネ(2016.10.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うん、間違いなく本能です!なんかしら集めたがりますもん。給食の牛乳のキャップとか意味わかんねぇし…。
克服できたおかげでいっしょに昆虫採集できるんですね。ぢゃあ、次はウインク(エスカルゴ)いってみる?(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年8月 7日 (金) 14時29分
たこ拳ぢさん♪
やっぱ本能なんだ(笑)拳ぢさん、牛乳のキャップ集めてたの?(笑)男の子のやることって、私には新鮮で、本当に面白いですね♪
エスカルゴってウインクって言うの?
ってゆうか、まだカタツムリ克服出来てないよ~~(T_T)1年以上も飼ってるのに(笑)
投稿: ミル | 2015年8月 7日 (金) 23時33分
エスカルゴがウインクぢゃなくて、カタツムリがウインクなんですよ。カタほうの目をツムリますから…。
って、オヤジギャグを説明さすなぁ~~~っ!(`へ´*)ノ
投稿: たこ拳ぢ | 2015年8月 8日 (土) 10時08分
たこ拳ぢさん♪
あ、そうゆう事だったんだぁ!納得♪失礼しました(^^ゞ
拳ぢさんの最後のセリフ、よく旦那にも言われます~(笑)
投稿: ミル | 2015年8月 8日 (土) 23時13分