128.ウスムラサキイラガ
庭のジューンベリーの葉が、やたら食べられているので
誰が住んでるのか探したら
ウスムラサキイラガの幼虫が住んでました。
どっちが顔だか分からないし(右側が顔)
丸っこくてカワイイです(^^)
終齢幼虫でも20㎜くらいにしかならない小さい幼虫です。
イラガは毛に毒を持ってる子が多いのでちょっと怖いので
色々本やネットで調べてみたんですが
赤い字で「注意?」と、とても適当に書いてありましたΣ( ̄ロ ̄lll)
よくわからないし、息子が触ってしまったりして危ないので
移動してもらうことにしました。
息子、取り敢えず何でも触ろうとしちゃうんで・・・。
移動といえば、最近カマキリにも数匹移動してもらいました。
ずっとカマキリの赤ちゃんが住み着いてて可愛いかったんですが
カマキリは肉食でアゲハの成虫も襲います。
なので、なんとか捕まえようと思ってたんですが
赤ちゃんは逃げるのが早くてねぇ・・・( ̄Д ̄;;
捕まえられなくて困ってましたが
最近、すっかり緑色のたくましい姿に成長していたので
どうにか捕獲出来ました(^^)
ってゆうか、それだけ成長してるって事は・・・
アゲハの幼虫とか食べちゃったりしてたのかなぁ~(;ω;)
いつも柑橘系の植木の周りでウロチョロしてたし。
やっぱり敷地内ではカマキリは敵だ。
« 127.アオスジアゲハ脱皮 | トップページ | 129.虫捕り »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
えっ?カマキリ素手でいっちゃうんですか?チャレンジャーですねぇ~!普通女性だと触れないだろうに…。やっぱり慣れですか?( ・◇・)?
投稿: たこ拳ぢ | 2015年7月21日 (火) 02時05分
たこ拳ぢさん♪
カマキリは巨大なのとか、やっぱ怖いですよ(^^ゞ基本、痛い事してくる子は苦手です(笑)
時々息子と公園で網で捕まえてみるけど、手足が網に絡まっちゃってめんどくさい事になるんですよね~(^^ゞ息子は躊躇しないで手でいって「痛ぇー!」とかやってます(笑)
投稿: ミル | 2015年7月21日 (火) 07時55分
激安なヴィトンコピー通販店
品質が秀逸で値段が激安なヴィトンコピー通販店
海外安心と信頼のルイ・ヴィトンコピー
業内最高レベルのブランドコピーブランド
正規品と同等品質の超人気などの商品や情報が満載!
品質が秀逸&H44値段が激安!
今、いろいろルイ・ヴィトン コピー2019春夏新品が続々登場します。
爆安SALEも開催.。
投稿: セリーヌバッグコピー | 2019年5月15日 (水) 16時49分