122.クロアゲハ
クロアゲハの蛹、今朝見たらスケスケになってました♪
羽化の瞬間を見たくて何度も、こっそり見ていたんですが
やっぱり、ちょっと目を放したスキに出てきやがった(笑)
雨が降りだす前の午前中だったので
ナイスタイミングでした♪
息子と一緒に見送りました(^^)
立派な男の子です。
男の子は背中側の翅が真っ黒です。
元気よく飛んで行きました。
立派な子孫を残せますように
今日はこの子のほかに
ナミアゲハも4頭羽化しました。
そのうち2頭が、飛び立つ前に雨が降ってきてしまい
我が家の軒下で雨宿り中。
夜になってもいたので今夜は我が家でお泊りのようです。
明日の朝、雨やんでるといいなぁ。
« 121.オオムラサキ | トップページ | 123.日帰りバス旅行 »
「蝶」カテゴリの記事
- 261.吸密中のナミアゲハ(2017.04.28)
- 257.寒がりな春型ナミアゲハ(2017.04.19)
- 253.春型ナミアゲハ(2017.04.06)
- 238.キアゲハ(2016.11.01)
- 232.アゲハの後翅(2016.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なかなか羽化の立ち会いは難しそうですね。ずうっとついてるわけにもいかないでしょうし…。まっ、そのうちね!(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年7月 6日 (月) 06時15分
クロアゲハ 大きいですね!!
この蝶は好きですが、羽が黒ということは 生存していくうえで何か理由があるのか?
他の蝶は明るい色なのに・・・暗い場所に隠れるためなのか?不思議です。
投稿: ふみ | 2015年7月 6日 (月) 20時31分
たこ拳ぢさん♪
今回はかなり張り込んでたつもりだったんですが、また見逃しました(^^ゞ
近々、いっぺんに10頭ぐらいナミアゲハが羽化する予定なので、また張り込みます(笑)
投稿: ミル | 2015年7月 7日 (火) 00時08分
ふみさん♪
クロアゲハは大きいですよね♪黒くて威圧感たっぷりでカッコいいです(^^)メスの方が一回り大きいと思います。
何で黒いかまでは分からないけど、クロアゲハは黒いせいか、日陰を好みます。直射日光は苦手のよう?卵も、木の日陰側に産むことが多いようです(^^)
投稿: ミル | 2015年7月 7日 (火) 00時12分