96.潮干狩り
17日、日曜日。
千葉の木更津に潮干狩りをしに行ってきました。
息子は潮干狩り初体験で、とっても楽しそうでした♪
アサリを見つけたり、ヤドカリ見つけて遊んだり
泥んこで遊んだり、息子は大満足のようでした。
お姑さんも「足が痛い」と言いつつもご満悦♪
娘と息子は初めてのヤドカリに夢中でした。
二人とも、ヤドカリはもういいから、アサリを見つけなさい。
と、言いつつ、私も変なの見つけました。
持って帰らなかったけど、これは何だろう?
アサリは5人で約9㎏採ってきました。
アサリ三昧です。
お友達にもお土産であげました(^^)
あと、いつも、アゲハのための葉っぱを分けてくれる
近所のおばちゃんにもあげました♪
潮干狩り、みんな楽しめて良かったです。
終わった後の子供たちのツーショット(^^)
二人とも、とっても良い笑顔だったので載せたんだけど
やっぱ、素顔は伏せておかないとねぇ・・・(u_u)
帰りは海ほたるで少しゆっくりしてきました。
そういえば、潮干狩りの駐車場で、
なぜだか車のエンジンを掛けると寄ってくる沢山の虫に困りました。
エンジンを掛けてないときは平気なんだけど
エンジン掛けると一気に沢山集まってきます。
出来るだけ車に入らせないようにしていたんだけど
帰りの車の中で1匹発見。
うっかり千葉から連れてきちゃいました(^^ゞ
埼玉で飛ばしてあげたけど
大丈夫だったかしら?
後ろから見ると
お尻がやや角ばっていて、真昼間に飛んでいたので
カナブンの仲間かな?
« 95.蛹になりました | トップページ | 97.蛹のお引越し »
「日記」カテゴリの記事
- 262.病院で。(2017.05.08)
- 246.いたずらアイテム(2016.12.06)
- 242.耳鼻科(2016.11.17)
- 240.原チャリ(2016.11.09)
- 237.息子のメガネ(2016.10.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
東京湾の下を通っていけるので便利になりましたね。
潮干狩りは子供のころ塩釜近くでやったことがありますが、今でも記憶にのこってます。
イソギンチャクが怖かったような・・・?
潮干狩りは子供のころの楽しい思い出になりますよね。
投稿: ふみ | 2015年5月19日 (火) 20時26分
ふみさん♪
はい!アクアラインが出来た当時は衝撃でした!!今でもアクアラインを使うたびに「便利!!」と思います。
塩釜で潮干狩り、良いですね~~(^^)ふみさん、イソギンチャク怖いんですか?意外です。可愛い(*^.^*)
お友達も言ってましたが、潮干狩りしててイソギンチャクっているんですね~。私はまだ遭遇したことないんですよ~。遭遇してみたい!
そうですね、子供たちの良い思い出になってくれると良いです♪
投稿: ミル | 2015年5月20日 (水) 00時12分
子供の頃、なかなかアサリが見つけられなくてねぇ…。ってゆ~かアサリが見分けられなくて…。ハマグリ掘ったらそれは違うと言われ…。今考えるとハマグリのほうがいいぢゃん!( ̄▽ ̄;)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年5月20日 (水) 13時08分
たこ拳ぢさん♪
ぢゃあ、ハマグリは持ち帰らなかったの?!もったいな~い(笑)うちは潮干狩りに行くと、何気にみんな「よ~し、ハマグリみつけるぞ~!」て感じですが。ちなみに今回はハマグリは見つけられませんでしたが赤貝を1個見つけました(^^)
投稿: ミル | 2015年5月21日 (木) 08時19分