100.ナミアゲハ
今日は色々あり過ぎて(虫の事)、何から記事にしようか
と~っても迷ったんですが、
取り敢えず、記念の100件目は
ナミアゲハさんの羽化にしました~~♪
卵から記事にしていた双子のナミアゲハの片方が
今日の夕方、無事に羽化しました(≧∇≦)
4月29日に生まれ、蛹で10日間。
約一か月でした。
これから気温が上がると、生まれてから羽化までが
もっと早くなります。
蛹なんて一週間くらいで出ちゃいます。
立派なアゲハです♪
カメラ目線も♪
デジカメを貸してやったら
(手は私)
この後、静かに飛んでトマトの葉にとまりました。
そして優雅に飛んで行きました。
天気の良い日で良かった(^^)
でも、お別れは、やっぱツラかったぁ(;ω;)
双子のもう一人も、明け方には羽化しそう♪
あ、ふみさん、たこ拳ぢさん。
ごめんなさい、羽化の瞬間撮れなかったぁ~(T_T)
ついでに、今日、色々あった中の、もう一つ。
なんと、我が家の外の灯油缶にアゲハの蛹が!!
どこから来たんだろう。
うちの柑橘系の木はまだ小さいので
幼虫が食べていたら葉っぱなくなっちゃうし、
すぐに気付くと思うんだけど。
きっと、どっかから蛹になる場所探して歩いて来たのかな(^^)
いつ蛹になったかも分かりません。
でもこのままだと、蛹に寄生してくるヤツもいるかもしれないし
アリやカメムシに食べられたり、鳥に食べられたり・・・
自然で育った子だから、
幼虫時代に既に寄生されてる可能性も高いです。
でも取り敢えず心配なので、
明日、この蛹を外して、保護しようと思います。
見つけたの、夕方6時近くで今日は時間がなかったので、
保護してやれず、かなり心残り・・・
明日の朝、保護してあげるから待っててね~~!
天敵に見つかりませんように!!!
« 99.ゴマダラチョウ | トップページ | 101.茄子に毛虫 »
「蝶」カテゴリの記事
- 261.吸密中のナミアゲハ(2017.04.28)
- 257.寒がりな春型ナミアゲハ(2017.04.19)
- 253.春型ナミアゲハ(2017.04.06)
- 238.キアゲハ(2016.11.01)
- 232.アゲハの後翅(2016.10.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
100話 おめでとうございます。
しかも羽化記事とは何というグ~なタイミング
延々と見てるほど暇ではないでしょうから、羽化シーンは撮れませんよね!!
今回の蛹もあのカプセルホテル行きですか?じつはあの大きさでは外に蝶が出られないのではないかと心配してました。
投稿: ふみ | 2015年5月26日 (火) 19時51分
ふみさん♪
ありがとうございます♪本当にナイスタイミングの100話目です(^^)
羽化シーン、いつか頑張ります!
今回の蛹も今朝、早速無事に外す事が出来たので、もちろんカプセルホテル行きです(笑)寄生されてないことを祈ります。
蛹から羽化する時、どの位の幅があれば出てこられるか、きちんと確認済みです~(≧∀≦)自作の蛹ホルダーにしてから、羽化の時の事故は断然減ったんですよ~♪むしろ安心です!
投稿: ミル | 2015年5月26日 (火) 23時55分
100回記念おめでとうございま~~す!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
…保護師か!?!Σ( ̄□ ̄;)
それはともかく、寄生されてないといいですね。(・・;)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年5月27日 (水) 10時37分
たこ拳ぢさん♪
ありがとうございます♪なんだかんだで100回目となりました(^^)いつもコメントくれてありがとうございます(^^)
はい♪保護師でございます。一頭でも多くのアゲハを~🌼
昨日の朝、蛹を無事保護しましたが、取りあえずは元気に動いてました。ちょ~元気に動くので剥がしずらいくらいでした。
羽化できるといいなぁ。
投稿: ミル | 2015年5月27日 (水) 23時03分