54.ヒヤシンス、終わり
« 53.にんにく | トップページ | 55.ショック! »
「自然・植物」カテゴリの記事
- 259.イタリアンパセリとコリアンダー(2017.04.21)
- 258.御殿場桜(2017.04.20)
- 256.パセリ(2017.04.14)
- 255.キャベツ収穫(2017.04.13)
- 254.再びにんにく(2017.04.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 53.にんにく | トップページ | 55.ショック! »
« 53.にんにく | トップページ | 55.ショック! »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ふ~ん、そうなんだ…。んで、ヒヤシンスって今の時季の花なんですか?(変態なので植物に関してはヒジョーにオンチなもんで…)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年2月14日 (土) 18時36分
変態さん♪
お花屋さんで出回るのは今の時期です。本によると、本来は3~4月に開花時期って書いてあったので、お花屋さんに出荷する物は本来の開花時期よりも強制的に早めて売るんでしょうね。多分お花屋さんの花はどの花も本当の時期より少し早め何でしょうね。特に母の日のカーネーションなんかは必ず母の日には咲いてるように調節されてるらしいです。お花屋さんでバイトしてた事ありましたから少しだけ知識あります(^^ゞ
投稿: ミル | 2015年2月14日 (土) 23時48分