フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


« 40.クロアゲハ | トップページ | 42.わり算 »

2015年1月14日 (水)

41.アサギマダラ

この前NHKのダーウィンで

アサギマダラの特集やってました。

アサギマダラは海を渡るというのは知ってましたが

ビックリしたのは寿命です。

羽化をしてから4~5か月も生きているそうです。

そして日本列島を2000㎞以上旅をします。

ナミアゲハほどのサイズしかないのに

ものすごい頑張り屋さんです。

海を渡るときなど休む場所もないし風が強かったり心配だけど

アサギマダラは海水に落ちても、また飛び立てるそうです。

鳥にもあまり食べられないそうです。

アサギマダラの幼虫時代の食草には毒の成分があって

成虫になってもその毒の成分が蓄積されてるんです。

鳥さん達もよく知ってますね♪

人間にはそれほど害はないようですが。

そういえばたま~に見かける

ジャコウアゲハも食草が毒ですね。

ちなみにジャコウアゲハは食草が尽きてくると

共食いもしちゃうんだって。ちょっとどう猛です。

アサギマダラです。

画像はウィキぺディアからお借りしました。

« 40.クロアゲハ | トップページ | 42.わり算 »

」カテゴリの記事

コメント

自然界ってうまくできてるんですねぇ~!一番驚いたのは海に落ちてもまた飛べるっていう…ぢゃなきゃ渡りきれないですよね。春になったら今度からよく蝶々見てみますね!(⌒‐⌒)


たこ拳ぢさん♪

本当に自然界ってよく出来ていますよね。つくづく感心です。
休むことの出来ない海で落ちてしまっても飛べるのは本当にすごいです。近頃は、海に落ちてしまったのではなくて、わざと海面で休んでいるのでは・・・というふうにも考えられているそうです♪どちらにしても凄いですよね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 41.アサギマダラ:

« 40.クロアゲハ | トップページ | 42.わり算 »