47.キンカン
去年、ぜひ我が家にも
アゲハたちに来てもらおうと
柑橘系の苗木を購入しました。
小さな苗木で、ほとんど棒に葉が生えてるだけです。
卵を産みに来てくれるけど
孵化した子供達に食べさせてあげられるほど余裕がなく
産まれたら、大きな柑橘系の木がある近所のお宅へ行って
葉を分けてもらってました。
みんな気持ちよく分けてくださる方々で本当に感謝です。
いつか、冬は実を楽しみ、
夏は自分ちの葉っぱで
アゲハたちを育てられたらいいなぁ♪
と、いうのが密かな夢です。
そんな小さな木なので我が家の柑橘系の実がなるのは
数年先になりそうです。
でも唯一、実のなってるキンカン♪
色づいてきました✿
キンカンは小さいけど
かろうじてフサフサです。
でもやっぱり食欲旺盛なアゲハの子供たちには
食べさせてあげられるほど大きくないです(^^ゞ
春には、このキンカンの木にも
アゲハの卵でいっぱいになりますように♪
「自然・植物」カテゴリの記事
- 259.イタリアンパセリとコリアンダー(2017.04.21)
- 258.御殿場桜(2017.04.20)
- 256.パセリ(2017.04.14)
- 255.キャベツ収穫(2017.04.13)
- 254.再びにんにく(2017.04.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~ん、アゲハの子達が生まれたらソッコーで丸裸になりそうですね。親方の店でこのくらいの大きさの山椒の木(挿し木からここまでのサイズにしたもの)が、確か1日2日でボウズになりましたからね、5~6匹くらいで。(・・;)
夢が叶うようにこちらでもお祈りしときます。(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2015年1月29日 (木) 02時45分
たこ拳ぢさん♪
え~!山椒って挿し木出来るんですか~?!
去年私も、野ざらしの山椒をよくハサミでちょん切らせてもらって持ち帰って、アゲハにあげつつ、ついでに何度も挿し木を試みたんですが、すべて枯れてしまいました(T_T)なので、もうダメだと思ってました。では今年も再チャレンジしてみます!
投稿: ミル | 2015年1月30日 (金) 00時10分