33.クサカゲロウ
夕方、買い物から帰ってきたら家の柵の外側に
クサカゲロウの大量卵を発見♪
確か、幼虫のご飯はアブラムシです。
この柵の内側に、小さいどんぐりの木があって
(小さいと言っても私の背より大きいですが)
ちょっと前までその木に、アブラムシが沢山いて
てんとう虫が集まって来てて可愛かったので
アブラムシ、あんまり退治せずにそのまま放置してたんですが
さすがにもういません。
もう少し前だったらアブラムシたくさんいたので
安心だったんですが・・・
それとも卵のまま越冬するのかな?
成虫は越冬するみたいだけど。
そういえば、子供のころによく見かけたアリジゴク。
ウスバカゲロウの幼虫だということを最近知りました。
アリジゴクはアリジゴクで、そうゆう生き物だと思ってました。
ちなみにうちのどんぐりの木、息子が、幼稚園の年中の頃に
来る日も来る日も幼稚園から拾って帰ってきてた
どんぐりが芽を出し、木になったものです。
そういえば小学生になってから少し成長して
どんぐりの代わりに、むくろじの実を
来る日も来る日も持ち帰ってきて
ついに今年の夏、むくろじも芽を出しました(-_-;)
むくろじは、まだ小さいけど
どんぐり(コナラとクヌギ)の木とむくろじの木、
ただいま紅葉中です(^^)
« 32.大きな大根♪ | トップページ | 34.キャタピー »
「昆虫卵」カテゴリの記事
- 264.キアゲハの卵(2017.05.11)
- 249.ナメクジの卵(2016.12.15)
- 210.アオスジアゲハの卵(2016.08.25)
- 179.クロアゲハの卵(2016.05.20)
- 168.ナミアゲハの卵と産卵(2016.04.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
庭でカブトムシやクワガタを捕まえられる日もそんなに遠くないかも知れませんね!(⌒‐⌒)
投稿: たこ拳ぢ | 2014年12月28日 (日) 20時23分
たこ拳ぢさん♪
お庭でカブトムシ・・ステキですね~(^^)夢じゃなくなるかも?
今年は柑橘系の植物を何個か購入したのでアゲハの夢は叶いました❤クヌギやコナラの木は他の昆虫もつきやすいので、何年かしたら昆虫天国かも(*^m^)
・・ご近所に迷惑にならないように気をつけなきゃ( ̄Д ̄;;
投稿: ミル | 2014年12月29日 (月) 00時07分