フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


« 28..息子、低温火傷 | トップページ | 30.ダウンのコート »

2014年12月19日 (金)

29.ぴょん吉、いよいよ冬眠

ぴょん吉が我が家で2度目の冬眠を迎えます。

先週パソコンが使えなかったので、

その間にぴょん吉のお家を大掃除して

土だった地面を冬眠用にミズゴケに替えました。

家の中で飼っているので野生の子より随分遅い冬眠です。

去年は分からないので11月中旬頃には冬眠の準備を

してあげてたんですが全然潜らず、

12月下旬頃も虫を食べていました。

なので冬眠の準備、今年は12月に入ってからでもいいかなぁと

思っていたんですが、今年は例年より一気に気温が下がったので

ぴょん吉、すでにほとんど食べなくなりました。

ミズゴケも替えてあげたその日に

「待ってましたぁ!」という感じで潜り込んでいきました(^^)

時々出てくるけどほとんど動きません。

Dscf00421

画像復活♪

写真撮るとき、うっかりフラッシュが作動。

ビックリしちゃっただろうなぁ(^^ゞ

すっかり灰色のぴょん吉。

冬眠から覚めたら緑の観葉植物を少し多めに入れてあげて

体の色をアマガエルらしく緑色にしてあげなきゃ~。

« 28..息子、低温火傷 | トップページ | 30.ダウンのコート »

爬虫類」カテゴリの記事

コメント

たしか、ぴょん吉くんって冷蔵庫の中から救出されたんですよね……。もう二度目の冬なんだ。長生きしてるなあ。
・゚・(ノД`)・゚・ ぴょん吉くん、ミルさんちで良かったね。他の家だとそのままお陀仏か水のないとこに捨てられてたよ。

うっそぉ~、これぴょん吉?まるで庭にあるカエルの石の置物みたい~!
ぢゃあ来年の春までおやすみなさ~い。(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

ミズゴケって 体が乾燥しないようにしてるワケですか?

雪の降る地域の野生のカエルと比較してみたら、天国のような環境ではありませんか・・・


ちゅんさん♪

そうです!覚えててくれて嬉しいです♪冷蔵庫の野菜室開けたらアマガエルが張り付いていたので目を疑いましたよ(笑)衝撃的な出会いでした。頑張って長生きしてくれてます(^^)我が家の近所で蛙、見たことないし、外に逃がしたら間違いなく生きていけないだろうと思ったら・・飼うしかなかったんですよね(^^ゞ
家族もカエルを飼うことに皆賛成してくれて、家族にも感謝♪多分一番は旦那ですね。旦那に反対されたらぴょん吉、まず長生き出来なかったかも・・・


たこ拳ぢさん♪

冬は時々しか動かないので、本当に置物みたいです。可愛いでしょ❤でもやっぱ、活発に捕食している夏のぴょん吉が一番可愛いです(^^)


ふみさん♪

何でミズゴケか・・・去年初めての冬眠方法が分からず、ネットで沢山検索した結果、ミズゴケで冬眠させてる方が結構いたんです。それを参考にさせてもらいました。ミズゴケって水分たっぷり含んでるし、確かに乾燥しないように、かも(^^)お腹の皮膚から水分補給するみたいだし(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 29.ぴょん吉、いよいよ冬眠:

« 28..息子、低温火傷 | トップページ | 30.ダウンのコート »