27.またどんぐり虫
先月の記事で、どんぐり虫(ゾウムシ)の事を載せましたが
あの時、きれいな穴の開いたどんぐりが可愛かったので
ゾウムシの幼虫が潜った土の上に置いておきました。
一応何の変化もないんだけど毎日観察。
んで、時々霧吹き。
昨日もゾウムシの入ったケースを観察していたら
あの時のどんぐりに、きれいな穴がもう一つ増えてました♪
もう一匹出てきて土に潜ったようです。
土の中で無事に蛹になってるといいなぁ。
まだPC、ほとんど初期設定のため、画像がなくて残念(´・ω・`)
見たい方も少ないと思うけど(笑)
« 26.PCがヤバい!! | トップページ | 28..息子、低温火傷 »
「幼虫」カテゴリの記事
- 265.ナミアゲハの幼虫(2017.05.15)
- 263.ナミアゲハの幼虫(2017.05.10)
- 260.生まれたて♪(2017.04.27)
- 248.蛹が消えた(2016.12.12)
- 236.エビガラスズメの蛹(2016.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
見た~~い!\(^o^)/
オラオラ~、ちゃんと動かんと中から変態菌で再起不能にしちまうぞぉ~!(このコメで往生したら買って貰ってくださいね!(⌒‐⌒))
投稿: たこ拳ぢ | 2014年12月16日 (火) 01時51分
たこ拳ぢさん♪
きゃーーー(≧∀≦)変態菌ーーー!!
最近、あんまり落ちることも少なくなってきて、むしろ調子が良いくらいで・・PC買うの、慌てることないね~、って話になってしまいました(T_T)電源は相変わらず入りづらいですが。
投稿: ミル | 2014年12月17日 (水) 07時53分
これは栗も同じで・・・小さな幼虫が中に入っているのを気付かないで食べているのかも?
投稿: ふみ | 2014年12月17日 (水) 20時18分
ふみさん♪
いやぁ~~(>_<)それは怖い!!火を通してれば大丈夫だと思いますけど・・・皮を剥いたらだいたい一口でいっちゃうので気付かないですよね。ちなみに、ずいぶん前に、白菜を切ったとき、
思いっきり切断しちゃったことあります(T_T)
たぶんモンシロチョウか何かの幼虫・・・(T_T)
投稿: ミル | 2014年12月17日 (水) 23時43分