フォト
無料ブログはココログ

マイリスト


2017年5月15日 (月)

265.ナミアゲハの幼虫

13日の土曜日、
 
無事に4回目の脱皮を迎えました♪
 
1705141
 
1705142
 
 
 
 
 
こんなに小さかったのが、
 
1704271  
 
 
こんなに大きくなりました。
 
1705143
 
 
ようやくお馴染みのアゲハの姿が現れました。
 
毎年100頭前後のお世話をしていますが、
 
やっぱりこの姿は何度見ても絶妙ですね❤
 
癒されます♪
 
 
見つけた全ての幼虫のお世話は、さすがに大変なので
 
全ては保護せずに、飼育する数は減らしていますが
 
今年も頑張ってお世話を続けていきたいと思います(^^)
 
 
 
現在13匹のナミアゲハの幼虫を飼育しています。
 
今年は何頭羽化できるかしら~( ´艸`)♪
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
 ↓   ↓   ↓
 


人気ブログランキング

 
いつもありがとうございます

2017年5月11日 (木)

264.キアゲハの卵

 
ついに来ました~♪
 
 
かなり手の掛かるキアゲハの幼虫が( *´艸`)
 
まだ生まれてないけど。
 
 
嬉しいのか残念なのか複雑な気持ちだけど。
 
多分嬉しい。
 
 
 
 
一昨日我が家の畑のパセリで見つけました。
 
 
 
一昨日。
 
1705101_2
 
 
 
昨日。
 
1705103_2
 
 
 
今日。 
 
1705111_2
 
 
少しづつ幼虫が育ってる様子が分かります。
 
明日か明後日には生まれるかも(^^)
 
 
 
ちなみに、今のところ見つけたのは2個ですが
 
見つけられてないだけで
 
まだあるかも~。
 
 
 
というわけで、
 
(どんなわけだ)
 
今日また、ホームセンター行って
 
パセリ6株買って来ました。
 
 
 
 
パセリばっかり
 
「どんだけ買えば気が済むんだよ。バカじゃねーの?」
 
ってくらいパセリ買って
 
本当に自分でも
 
「バカだな」
 
って自覚しながら買ってますので
 
どうか、冷たい目で見ないでね( ̄ω ̄;)
 
キアゲハを羽化させたいだけなのよ( ̄ω ̄;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
  ↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年5月10日 (水)

263.ナミアゲハの幼虫

ナミアゲハの幼虫、
 
生まれてから13日経過しました。
 
 
 
これが前回載せた
 
生まれて間もない幼虫たち♪
 
1704271
 
 
そして、
 
こんなに大きくなりました♪
 
1705091
 
みんな3回目の脱皮を終えた所です。
 
あ、左上の子は、この写真を撮った直後に脱皮しました。
 
 
いよいよ次は4回目の脱皮です。
 
楽しみ~(^^)♪
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年5月 8日 (月)

262.病院で。

息子、5月1日の朝から
 
「やべぇ、風邪ひいたかも。咳がおかしい。」
 
と、言っていたので、
 
朝御飯を食べさせた後、
 
市販の風邪薬を飲ませておいたんですが
 
夜、熱が上がり始め、
 
5月2日、37,8度の熱で学校欠席。
 
病院に連れて行く程の熱じゃなさそうだったし
 
様子見ても良いかなぁと思ったんですが
 
翌日からGWで5連休なので
 
熱のために家で寝かせておくのも可哀そうなので
 
早く良くなるのなら、
 
と思って、午前中病院に連れて行っちゃいました。
 
 
 
連休前日と言う事もあり、結構混んでました。
 
 
連休前日、と言っても、この病院、
 
年中無休の有難い病院。
 
 
順番を待っていたら、50~60代のおばさん同士が
 
「あらぁ、久しぶり♪」
 
と、会話を始めて、嫌でも聞こえてきます。
 
 
「どこか悪いの?」
 
「たいした事ないんだけどねぇ。
 
 ここにいると安心するのよぉ♪」
 
「分かる~!私もそうなのよぉ。」
 
「そうそう、診てもらって、何でもなければそれで良いのよね。」
 
 
 
だいたい、年配の方って、
 
そうゆう感じで来てるんだろうなってのは分かるけど
 
(本当にどこか悪くて来てる方もいると思うよ。)
 
本当に具合が悪くて来てる人に失礼だから
 
大きい声で話しちゃってるのって
 
いかがなものかしら?と思っちゃいました。
 
現に息子もぐったりしてましたし。
 
でも、ここまでは、まだ良いとします。
 
次の会話が酷かったです。
 
 
 
 
なかなか自分達の順番が周ってこないおばちゃん達、
 
 
「それにしても混んでるわねぇ。
 
 なかなか順番が周って来ないのよねぇ。」
 
「ホント!ここの病院明日(祭日)だってやってるんだから
 
 何も今日来なくたって、みんな明日とかに来れば良いのに!!」
 
 
 
 
 
それ、そんなに大きい声で言っちゃう~?
 
 
 
 
お前らが明日来れば良いのに( ゚皿゚)キーッ!!
 
 
こっちは本当に具合悪くて来てるのに!
 
 
 
 
って、
 
心の中で思ってしまった私、
 
不謹慎じゃないですよね。
 
 
 
 
 
息子は薬のせいなのかは分かりませんが
 
翌日には熱も下がり
 
無事に5連休を満喫出来ました♪
 
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年4月28日 (金)

261.吸密中のナミアゲハ

ナミアゲハが吸密に来てくれました♪
 
1704283_2
 
1704281_2
 
1704282
 
口吻が伸びている所も撮れました。
 
結構近づいても逃げずに写真を撮らせてくれたので
 
キレイな写真を撮る事が出来ました(^^)
 
やっぱ自然体の姿は良いですね♪
 
 
 
こちらは先日我が家で羽化した春型ナミアゲハ。
 
1704284
 
 
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
 
いつもありがとうございます

2017年4月27日 (木)

260.生まれたて♪

今朝、
 
柚子の新芽で生まれたての赤ちゃん発見しました♪
 
1704271
 
柚子の新芽はまだ小さくて
 
食べられては困っちゃうので
 
柔らかそうな山椒の葉に引っ越してもらいました。
 
柚子の木に卵が付いてるのは知ってたけど
 
昨日見たとき、
 
「まだ生まれそうにないな。」
 
と、思ってたのに
 
今朝生まれててビックリ(゚▽゚*)
 
ひとまずプリンカップで保護♪
 
1704272
 
いよいよアゲハの季節が始まりました(^^)
 
これから大きくなっていくのが
 
楽しみです♪
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年4月21日 (金)

259.イタリアンパセリとコリアンダー

この前ホームセンターに行ったので
 
パセリを追加で買っておこうと思い
 
園芸コーナーに行ったら
 
なんとパセリが売り切れで
 
イタリアンパセリしかなかったので
 
仕方なしにイタリアンを5個購入。
 
普通のパセリが欲しかったのに(-ε-)
 
 
イタリアンを籠に入れてレジに向かおうとしたら
 
「あれ~?」
 
イタリアンパセリなのに
 
「コリアンダー」って書いてある~。
 
おかしい。
 
どう見てもイタリアンパセリなのに。
 
取り合えず売り場に戻ってみたら
 
イタリアンパセリはコリアンダーの隣にありました。
 
私が間違えてコリアンダーを籠に入れちゃったみたいです。
 
 
でもさぁ、ほかにも絶対間違えちゃってる人いそうですよ。
 
だって、
 
これがイタリアンパセリ。
 
Photo
 
 
 
こっちはコリアンダー。
 
Photo_5
 
 
よく見れば違いますが、
 
素人がパッと見たら間違えそうです。
 
(私は間違えた。)
 
これを隣り合わせで並べて売っていたら
 
ますます分かりませんよ。
 
 
 
 
購入する前に気が付いて良かったです。
 
気付かずに購入して
 
いざキアゲハに食べさせようとしたら
 
「なんで食べない?!ヾ(.;.;゚Д゚)ノ」
 
って事になっちゃいますからね。
 
もし買ってもコリアンダーは私もあまり好きではないので
 
多分食べません。
 
(最近はパクチーって言われてる方が多い?)
 
 
 
そして無事にイタリアンパセリを購入し、
 
翌日しつこくホームセンター行って
 
6株、普通のパセリをゲットしてきました。
 
1704191_2
 
 
 
お店の人に
 
「このオバさん、どんだけパセリ好きなんだよ。」
 
って 思われてそう~(;'∀')
 
 
 
※あ、最初の2つのイタリアンパセリとコリアンダーの画像は
 
 別の所からお借りしてきたものです。
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年4月20日 (木)

258.御殿場桜

ちょっと背景が悪いんですですが、

桜を買っちゃいました(≧∀≦)

1704195   

 

御殿場桜というんですが、

御殿場で作られてるのかな?

初めて聞きました。

桜は以前からずっと

欲しいなぁ~~( ̄▽ ̄)

とは思っていたんですが、なかなか手が出ず。

 

この前、

旦那と近所のホームセンターへ行き

野菜の苗を見ていたんですが

レジに並ぶ寸前で私が

「桜欲しいなぁ。

でも、もう今の時期は桜散っちゃうからもうないかな。」

って言ったら、

「分かんないよ、あるかもよ。」

と、旦那が言ってくれたので

植木コーナーに行ってみたら

 

あったんです❤

 

しかも一つだけ!!

なんとなく

「運命?!」

と思い、購入してしまいました。

 

もちろん地植えにしてしまったら

とても大きくなってしまって

桜が散る頃、ご近所迷惑になってしまうので

鉢植えならいけるかな、と。

 

1704192

1704193

可愛いです( *´艸`)❤

念願の桜。

 

普段なら、

「これ以上植木を増やすな!」

と、反対する旦那なんですが

桜に関しては反対されませんでした。

ただ、

「大きくなり過ぎないように気を付けろよ。」

とは言われましたが。

大きくなり過ぎないように

大事に育てます♪

 

 

 

ポチッと応援よろしくお願いします

 ↓   ↓   ↓

いつもありがとうございます

2017年4月19日 (水)

257.寒がりな春型ナミアゲハ

9月と言ったら、
 
まだ全開にナミアゲハ達は飛び回る季節なんですが、
 
去年9月10日に蛹になって
 
それっきり羽化しない子がいました。
 
 
10月に入ってもまだ羽化せず
 
「9月上旬で越冬体制に入るには、まだ早いし・・・」
 
と思いつつ、
 
寄生されてる様子もなかったので
 
生きているのか不安だったけど
 
ケースに入れたままにしておきました。
 
 
そして、だいぶ長い月日を眠り続け、
 
ついに、4月16日。
 
うぉぉ~❤
 
羽化の兆しがぁ♪
 
1704171
 
アゲハの模様がスケスケになってました♪
 
もうダメかと思ってた子だったので
 
ちょっと興奮してしまいましたぁ(^^)
 
 
 
ちなみに、この日は日曜日で
 
午前中からお姑さんちに行く予定だったので
 
このまま植木鉢に刺して、
 
いつでも羽化して飛んでいけるようにして行きました。
 
 
 
夕方6時頃帰ってきてみたら
 
蛹が割れていました。
 
1704172
 
無事に羽化して飛んで行ったようです♪
 
心配だったので羽化を
 
見届けられなかったのは残念でしたが
 
春を迎えられて良かったです(^^)
 
 
 
その後、もう一頭、9月19日に蛹になり
 
同じく越冬体制に入ってしまった子も
 
無事に羽化して飛んでいきました。
 
 
 
 
 
それにしても、9月に越冬体制に入っちゃう子もいるんですねぇ。
 
10月後半に入ると
 
ぼちぼち越冬体制の子が出てくるんですが
 
9月に越冬体制だなんて
 
寒がりな兄弟だったのかも?( ´艸`)プププ
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
↓   ↓   ↓
 
 
いつもありがとうございます

2017年4月14日 (金)

256.パセリ

春型のナミアゲハが続々と羽化してます♪
 
今日で7頭目かな?
 
1704142
 
可愛いですねぇ❤
 
ちょっとボケてますが。
 
触覚にピントが合っちゃってますね(^^ゞ
 
 
1704141
 
葉っぱに掴まらせてあげようとしたんだけど
 
ちょっと風が強くて、葉っぱもブランブラン揺れるので
 
しがみつくの大変そうでした。
 
なので、もう少し丈夫な植物にお引越し♪
 
1704143
 
落ち着きました(^^)
 
 
 
ところで、去年キアゲハに瀕死の状態にされてしまったパセリ、
 
かなり復活してきています。
 
もうダメなら処分してしまおうと思っていたんですが
 
収穫して毎日食べる事が出来るくらい復活。
 
 
畑の隅で。
 
1704144
 
 
プランターでも。
 
1704145
 
キアゲハはもうこりごり~!
 
と思っていたので
 
今年はキアゲハの飼育はするつもりありませんでした。
 
 
が。
 
 
これではまたキアゲハが来てしまうヾ(.;.;゚Д゚)ノ
 
 
 
 
ネットを被せる事も考えたんですが・・・
 
 
 
 
取り敢えず花屋に行って、
 
今年も大量にパセリを購入する事にしました(-_-;)
 
ひとまず10株。
 
1704146
 
去年は確か夏に大慌てでパセリの植え付けをしてましたが
 
今年は今の時期から植えたので
 
キアゲハの産卵の頃までに
 
少しは大きく育ってると思います。
 
近々またパセリを買いに行って来なくては・・・
 
今年はキアゲハに振り回されないように
 
余裕をもってパセリを育てます(;´・ω・)
 
 
 
今年はイタリアンパセリも購入してみました。
 
キアゲハ、イタリアンでも食べるんだってー。
 
1704147
 
普通のパセリの方がボリュームありそうね。
 
 
それにしても、
 
アゲハチョウ科のくせに
 
柑橘系を食べないなんて、どうゆう事かしら。
 
まったく贅沢ねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
 
 
 
ちなみにパセリ、
 
収穫して毎日のサラダの盛り合わせに出してるんですが
 
旦那に
 
「これ家で収穫したパセリだよ~♪」
 
って言ったら
 
「なに?!じゃあ虫のエサじゃねーか!!」
 
 
 
 
確かに~~~ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
 
 
 
 
 
 
ポチッと応援よろしくお願いします
 
 ↓   ↓   ↓
 
いつもありがとうございます

«255.キャベツ収穫